横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
* New entry *
08/01 近況報告と新入り子猫ズ
05/26 Happy Birthday!だいふく&よもぎ
05/19 第3回和猫かふぇフォトコンテスト開催のお知らせ
05/19 にんにん君正式譲渡
04/21 GW中の営業について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の動画【持ってくる猫】に コメントをしてくださった方、
応援クリックして下さった方、どうもありがとうございます^^
特に教えたわけではないので、あれ以外の芸は出来ないようですが、
TVを観ながらでも遊んであげられるという点では便利な芸ですよね^^
「ふすま開け」同様、勝手に上達しつづけています(笑)
何かを教えて出来る子ではありませんが、
また 覚えなくてもいい事を勝手に覚えるかもしれません^^;
その時はまたご報告させていただきますね^^
あと、底板をぶち抜かれたタンスですが、一応修理が完了しました♪
「ネコが底板を壊せるの?」とのコメントをいただきましたが、
引き出しを開けている状態で、タンスの上から4キロ超のお猫さまが
元気よく ジャンプIN
すると、気持ちがいい位 すこ~んっ
と
まぁ、安物のタンスですから・・・
怪我さえしないでくれれば よしとしましょう(笑)
さて、今日の更新は・・・また動画です^^;
親ばかカメラマン(しん)と、やんちゃな仔猫(だいふく)・・・
夢中になって近づきすぎると こういうことが起きる!という
お手本のようなハプニング映像です(笑)
音はONでお楽しみくださいね♪
Title:やんちゃ子猫 撮影中のハプニング(笑)
Time : 20秒 音声有り
URL:http://www.youtube.com/watch?v=FvOubjKSVeE
皆さまも 夢中になり過ぎないよう、お気を付け下さいね^^
- 追記 -
このハプニングが起きたのは 去年の8月下旬、まだ生後3カ月の頃です。
カメラもカメラマン(しん)も無事でちゃんと今も使っています(笑)
お猫さまも怪我ひとつなく、この直後もノリノリで遊び続けていました♪
(書くのを忘れてました。ごめんなさいね^^)
動画のタイトルも変更しました☆
応援クリックして下さった方、どうもありがとうございます^^
特に教えたわけではないので、あれ以外の芸は出来ないようですが、
TVを観ながらでも遊んであげられるという点では便利な芸ですよね^^
「ふすま開け」同様、勝手に上達しつづけています(笑)
何かを教えて出来る子ではありませんが、
また 覚えなくてもいい事を勝手に覚えるかもしれません^^;
その時はまたご報告させていただきますね^^
あと、底板をぶち抜かれたタンスですが、一応修理が完了しました♪
「ネコが底板を壊せるの?」とのコメントをいただきましたが、
引き出しを開けている状態で、タンスの上から4キロ超のお猫さまが
元気よく ジャンプIN



まぁ、安物のタンスですから・・・

怪我さえしないでくれれば よしとしましょう(笑)
さて、今日の更新は・・・また動画です^^;
親ばかカメラマン(しん)と、やんちゃな仔猫(だいふく)・・・
夢中になって近づきすぎると こういうことが起きる!という
お手本のようなハプニング映像です(笑)
音はONでお楽しみくださいね♪
Title:やんちゃ子猫 撮影中のハプニング(笑)
Time : 20秒 音声有り
URL:http://www.youtube.com/watch?v=FvOubjKSVeE
皆さまも 夢中になり過ぎないよう、お気を付け下さいね^^
- 追記 -
このハプニングが起きたのは 去年の8月下旬、まだ生後3カ月の頃です。
カメラもカメラマン(しん)も無事でちゃんと今も使っています(笑)
お猫さまも怪我ひとつなく、この直後もノリノリで遊び続けていました♪
(書くのを忘れてました。ごめんなさいね^^)
動画のタイトルも変更しました☆
前回の猫動画「ふすま開け名人」に
たくさんのコメント&応援クリック ありがとうございましたm(_ _)m
意外にも器用(剛腕?w)な事が判明した我が家の小悪魔だいふくさん。
調子に乗って今日は「ねこじゃらしを持ってくる猫」をアップします♪
遊んで欲しい時にねこじゃらしを咥えて持ってくるので
投げてあげているうちに持ってくるように♪
成功率は95%以上!ほぼ「もってきて(取って来い)」をマスターしています♪
ワンちゃん達にも引けを取らないかも!?(親ばかw)
この動画撮影時のだいふくさんは可愛い盛りの生後約4ヶ月。
お猫さまに遊んでいただく私の「あほ声」も
し~~~っかり入っております(笑)
はい。親ばか丸出しです!
だって、可愛い我が子ですもの~♪(←開き直ったw)
にゃんこのおちり好きの方~♪
2分過ぎのおちりふりふりは必見
ですよ~
超可愛いです♪^^
お時間のある時にでも見てやってくださいませ♪
Title:ねこじゃらしを持って来る猫
Time:2分51秒 音声有(笑)
URL:http://www.youtube.com/watch?v=gQA7poC9aVU
☆お知らせ☆
いつもコメントありがとうございます^^
毎回楽しく拝読させていただいております。
なるべくたくさんの方のブログに遊びに行きたいので
いただいたコメントへの個別のお返事は、
一時お休みさせていただきたいと思いますm(_ _)m
・・・生意気でごめんね^^;
だって・・・
小悪魔だいふくさんの破壊活動パワーアップしてるんだもん!
毎日、修復と新たなる破壊のいたちごっこです
昨夜もタンスの引き出しの底板をぶち抜いてくれました(涙)
しかも2段連続!!(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
修復が終わり次第、皆さまの所へ伺いますね
たくさんのコメント&応援クリック ありがとうございましたm(_ _)m
意外にも器用(剛腕?w)な事が判明した我が家の小悪魔だいふくさん。
調子に乗って今日は「ねこじゃらしを持ってくる猫」をアップします♪
遊んで欲しい時にねこじゃらしを咥えて持ってくるので
投げてあげているうちに持ってくるように♪
成功率は95%以上!ほぼ「もってきて(取って来い)」をマスターしています♪
ワンちゃん達にも引けを取らないかも!?(親ばかw)
この動画撮影時のだいふくさんは可愛い盛りの生後約4ヶ月。
お猫さまに遊んでいただく私の「あほ声」も
し~~~っかり入っております(笑)
はい。親ばか丸出しです!
だって、可愛い我が子ですもの~♪(←開き直ったw)
にゃんこのおちり好きの方~♪
2分過ぎのおちりふりふりは必見

超可愛いです♪^^
お時間のある時にでも見てやってくださいませ♪
Title:ねこじゃらしを持って来る猫
Time:2分51秒 音声有(笑)
URL:http://www.youtube.com/watch?v=gQA7poC9aVU
2つの猫ブログランキングに参加中です。
お帰り前に ぽちっと応援クリックして頂けると嬉しいです♪
↓ click please! ↓
いつも応援クリックありがとうございます^^
更新の励みになっています=^_^=
お帰り前に ぽちっと応援クリックして頂けると嬉しいです♪
↓ click please! ↓
いつも応援クリックありがとうございます^^
更新の励みになっています=^_^=
☆お知らせ☆
いつもコメントありがとうございます^^
毎回楽しく拝読させていただいております。
なるべくたくさんの方のブログに遊びに行きたいので
いただいたコメントへの個別のお返事は、
一時お休みさせていただきたいと思いますm(_ _)m
・・・生意気でごめんね^^;
だって・・・
小悪魔だいふくさんの破壊活動パワーアップしてるんだもん!
毎日、修復と新たなる破壊のいたちごっこです

昨夜もタンスの引き出しの底板をぶち抜いてくれました(涙)
しかも2段連続!!(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
修復が終わり次第、皆さまの所へ伺いますね
襖を開ける猫ちゃん、結構多いですよね^^
うちの小悪魔 だいふくさんも襖を開けます。
最近では「襖は開けて通るもの」と思っている様子(爆)
そこで動画を撮ってみました。
はい。またしても親バカです^^;
注目すべきは後半!
ひょいっと片手で開けてます(__)ノ彡☆ばんばん!
とうとう「ふすま開け名人」の仲間入り?(親ばかw)
Title:ふすまを開ける猫
Time: 63秒 音声無し
URL:http://www.youtube.com/watch?v=y2OH7bSt_84
実は「このふすま開け」生後5ヶ月くらいから出来るようになり
開けさせまいと物を置いたりして阻止しているのですが、
成長と共にどんどん上達しています
←逆効果w
我が家の扉は ほとんどが ふすま式の引き戸。
どんどん上達する「ふすま芸(違!)」のせいで
だいふくさんをひとつの部屋に閉じ込められなくなっています。
普段はいいのですが、、、
困るのは揚げ物をしている時と来客時
ヒヤヒヤものです^^;
うちの
最近では「襖は開けて通るもの」と思っている様子(爆)
そこで動画を撮ってみました。
はい。またしても親バカです^^;
注目すべきは後半!
ひょいっと片手で開けてます(__)ノ彡☆ばんばん!
とうとう「ふすま開け名人」の仲間入り?(親ばかw)
Title:ふすまを開ける猫
Time: 63秒 音声無し
URL:http://www.youtube.com/watch?v=y2OH7bSt_84
実は「このふすま開け」生後5ヶ月くらいから出来るようになり
開けさせまいと物を置いたりして阻止しているのですが、
成長と共にどんどん上達しています

我が家の扉は ほとんどが ふすま式の引き戸。
どんどん上達する「ふすま芸(違!)」のせいで
だいふくさんをひとつの部屋に閉じ込められなくなっています。
普段はいいのですが、、、
困るのは揚げ物をしている時と来客時

ヒヤヒヤものです^^;