横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
* New entry *
08/01 近況報告と新入り子猫ズ
05/26 Happy Birthday!だいふく&よもぎ
05/19 第3回和猫かふぇフォトコンテスト開催のお知らせ
05/19 にんにん君正式譲渡
04/21 GW中の営業について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨にも負けず風にも負けず、今日も元気に窓際警備するお猫さま。
ホント イケにゃんに育ってくれたわ~

さて、今日は前回予告した通り、
猫の日会で参加者の皆さまから頂いたお土産のご紹介です。
まずは 皆さまの猫ちゃんの写真やポストカード!!
どの子もホント可愛いですよね~~♡そして凝ってる!
皆さまの猫ちゃん達への愛情が伝わってきます^^
そして ネコおもちゃ
だいふくのいいお友達になりそうな可愛いネズミさんや
綺麗なボールにゴージャス系ネコじゃらし☆
我が家のお猫さま だいふく君、遊ぶの大好きですからね~
サッカーにジャンプ、ネコ釣りなど色々楽しめそうです^^
すでに撮影中から乱入してくれてるし(笑)
あ、そうそう。
写真では分かりませんが、キャットニップの香りに釣られたらしく、
いつの間にか 袋に穴があいてましたwww
絶対狙われると思って帰ってすぐ 押し入れに隠しておいたのに

さらに 猫ゴハン♪
シーバとクリスピーKissは時々おやつやご褒美にあげてますが、
Miaw Miawは初めて♪
カリカリ派のだいふく君 喜んでくれそう♪
体重が増えない程度におやつとしてあげたいと思います☆
もちろん人間用のお土産も有ります♪
酒につまみに甘いもの、完璧です!(笑)
「酒は命の水」なしんパパ、撮影前にこっそり先に手を出そうとしてましたw
いやいや、ホント危険な親子だwww
皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
ところで・・・
猫の日会に参加された方や、他の参加者のブログを先に読まれた方、
そしてこのブログによく来てくださるだいふくファンの皆様(いるのか?w)
「ねぇ、何か忘れてない?」と 思われてません?(笑)
はい、今日の一枚目の写真でつけていた可愛いリボン&鈴付き首輪
これも猫の日会での頂き物です☆
写真を撮らせてくれないほどの喰い付きwww
何度もお話してますが、、、
うちのだいふく、コスプレは好きな癖に首輪は苦手です。
いくら買っても気に入らないと勝手に外します(ノ;)
最近、シュシュ首輪は大丈夫だと気付いたのですが、、、
今回頂いた首輪も全然嫌がってない???
・・・というより
気付いてない???ヾ(- -;)おいおい
どうやら、首輪が嫌いなのではなく・・・
おしゃれにうるさい子だっただけのようですw
母の首輪選びのセンス全否定(__)ノ彡☆ばんばん!
今まで猫服やハーネスは赤が多かったのですが
青も似合うのね~

・・・湧きあがる物欲www
この後、リボン首輪をしたまま頂いたおもちゃで楽しく遊んだのですが、
ボケ写真しか撮れなかった為、後日改めて。
☆2つのブログランキングに参加中☆
いつもありがとうございます☆
前回は元上司へのお悔やみ、私達への労いの言葉、ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで気持ちは浮上しましたが、公私ともにやらなければいけないことが多い為、
もう少し個別のお返事はお休みさせてくださいね。
以下はしんパパからの「おまけ」です(猫ネタではないです)
今日は親ばか全開でのんびりとした土曜日のお猫さまをたっぷりお伝えする予定だったのですが、
少し控えめにお伝えします。
一昨日、私達が独身の頃からお世話になっていた元上司が職場で倒れ、
そのまま帰らぬ人となりました。。。
ご実家が北海道という事も有り、東京ではお別れ会だけが急遽行われ、早朝からドタバタ
(その為、ほとんどネットもできずお返事も書けてません…m(_ _)m)
Tさんのご冥福をお祈りいたします。。。
以下は参加された皆さまのお名前とブログへのリンクです。
少し控えめにお伝えします。
一昨日、私達が独身の頃からお世話になっていた元上司が職場で倒れ、
そのまま帰らぬ人となりました。。。
ご実家が北海道という事も有り、東京ではお別れ会だけが急遽行われ、早朝からドタバタ

(その為、ほとんどネットもできずお返事も書けてません…m(_ _)m)
Tさんのご冥福をお祈りいたします。。。
さて、気を取り直して昨日(土曜日)のお猫さま=^▽^=
少し落ち着きを取り戻した昨日の夕方、
以前から私(みい)は約束があった為、仮眠をとってまた出かけることに。。。

う゛・・・そんな目で見ないで~
お猫さまは しんパパとふたりでお留守番となりました。
留守中の様子をしんパパ撮影の写真でお楽しみください^^;

しばらくたそがれていたようですが

パパの振るネコじゃらしに釣られ

タワーから降り遊び始めるお猫さま。

何度もタワーを揺らしながら上下運動を繰り返した後、

ネコじゃらしをくわえてひとり占めし

定位置に戻り・・・

獲物を捕まえた喜びに浸るwww

えっと・・・何を?(・・?)
その後、夕食とおねんねタイム

おいおい
「パパが飲みすぎないように見張る」という任務はどうした~?(笑)

ま、いいか^^
さて だいふくがパパとたっぷり遊んで
美味しいものの夢を見ながら すやすやと眠っている頃…
私(みい)は銀座でニャーニャー言ってました^^;
(ここからは携帯で撮った写真です)

夜ばなし 旬魚季菜←お店のHPに飛びます
猫好き・猫ブロガーの集会「猫の日会」だったんです~♪

昨年から始まり今回が3回目☆
第1回からお誘いは頂いていたのですが、多忙な時期と重なり都合がつかず、
3回目にしてやっと参加!念願叶って皆様にお会いできました♪
平たく言うと猫好きのオフ会なのですが、猫たちの為に何かしたいと
年に2回集会を行い(ただの食事会ですけど^^;)
その度に会の参加者&有志で、猫缶を持ちより
保護団体さんに寄付させていただくという猫缶運動も^^
参加者の皆さん^^

今回会場に集まったのは15名
(参加者の皆さまのお名前は追記部分に^^;)
食べるのとしゃべるのに夢中で(笑)全部は撮れなかったのですが
「こんなものを食べました」という事でお料理を。
●前 菜&お造り

京都北野の生湯葉と朝獲れ鮮魚のお造り3種
●煮 物

三浦大根の風呂吹き大根
(すでに食い散らかしw)
●焼 物 境港より旬魚の一夜干し(写真なし)
●一 品

牛肉の山椒煮
●揚げ物

鮟鱇の唐揚げ 木の子あんかけ
(ホントは大皿で出た)
●しめくくり 「夜ばなし名物」 土鍋鯛めし
●香の物 お新香 ●止椀 本日のお味噌汁
(この3点も写真なし)
●甘味

メロン
いっぱい猫談議して いっぱい笑って
いっぱい食べてちょっとだけ(?)飲んで・・・
あっという間に時間は過ぎ・・・

入り口に飾ってあった鯛、だいふくに持って帰ったら喜ぶだろうなーと思いつつ(笑)
皆さんに頂いた素敵なお土産を手に、千鳥足で帰路に着いたのでした^m^
頂いたお土産は次回紹介させていただきます^^
☆2つのブログランキングに参加中☆


いつもありがとうございます☆
少し落ち着きを取り戻した昨日の夕方、
以前から私(みい)は約束があった為、仮眠をとってまた出かけることに。。。
う゛・・・そんな目で見ないで~

お猫さまは しんパパとふたりでお留守番となりました。
留守中の様子をしんパパ撮影の写真でお楽しみください^^;
しばらくたそがれていたようですが
パパの振るネコじゃらしに釣られ
タワーから降り遊び始めるお猫さま。
何度もタワーを揺らしながら上下運動を繰り返した後、
ネコじゃらしをくわえてひとり占めし
定位置に戻り・・・
獲物を捕まえた喜びに浸るwww
えっと・・・何を?(・・?)
その後、夕食とおねんねタイム
おいおい

「パパが飲みすぎないように見張る」という任務はどうした~?(笑)
ま、いいか^^
さて だいふくがパパとたっぷり遊んで
美味しいものの夢を見ながら すやすやと眠っている頃…
私(みい)は銀座でニャーニャー言ってました^^;
(ここからは携帯で撮った写真です)
夜ばなし 旬魚季菜←お店のHPに飛びます
猫好き・猫ブロガーの集会「猫の日会」だったんです~♪
昨年から始まり今回が3回目☆
第1回からお誘いは頂いていたのですが、多忙な時期と重なり都合がつかず、
3回目にしてやっと参加!念願叶って皆様にお会いできました♪
平たく言うと猫好きのオフ会なのですが、猫たちの為に何かしたいと
年に2回集会を行い(ただの食事会ですけど^^;)
その度に会の参加者&有志で、猫缶を持ちより
保護団体さんに寄付させていただくという猫缶運動も^^
参加者の皆さん^^
今回会場に集まったのは15名
(参加者の皆さまのお名前は追記部分に^^;)
食べるのとしゃべるのに夢中で(笑)全部は撮れなかったのですが
「こんなものを食べました」という事でお料理を。
●前 菜&お造り
京都北野の生湯葉と朝獲れ鮮魚のお造り3種
●煮 物
三浦大根の風呂吹き大根
(すでに食い散らかしw)
●焼 物 境港より旬魚の一夜干し(写真なし)
●一 品
牛肉の山椒煮
●揚げ物
鮟鱇の唐揚げ 木の子あんかけ
(ホントは大皿で出た)
●しめくくり 「夜ばなし名物」 土鍋鯛めし
●香の物 お新香 ●止椀 本日のお味噌汁
(この3点も写真なし)
●甘味
メロン
いっぱい猫談議して いっぱい笑って
いっぱい食べてちょっとだけ(?)飲んで・・・
あっという間に時間は過ぎ・・・
入り口に飾ってあった鯛、だいふくに持って帰ったら喜ぶだろうなーと思いつつ(笑)
皆さんに頂いた素敵なお土産を手に、千鳥足で帰路に着いたのでした^m^
頂いたお土産は次回紹介させていただきます^^
☆2つのブログランキングに参加中☆
いつもありがとうございます☆
以下は参加された皆さまのお名前とブログへのリンクです。
お猫さまの苦手な強風は吹いてますけどねw
前回は長文&耳の痛いお話にお付き合い頂きありがとうございます。
でも、耳が痛いのは皆さんだけじゃないんですよー

実は、その場で話を聞いていた私が一番痛かった...(゚▽゚;)アハハ
ということで、今日は だいふくのトイレの話と先生からのアドバイス、猫砂のヒミツなどを。
前回以上に文字ばかりの読みにくい長文ですが、お時間のある方は
「どれだけ痛かったのかなー( ̄ー ̄)ニヤリ」と想像しながらお付き合い頂ければと思います(ヤケw)
まず「短時間しかトイレに居ない(掘らない埋めない)」に該当してしまっただいふく君のトイレですが
ひとりっこなので 数はふたつ。

たぶん、ですが、現在販売されているシステムトイレよりは一回り大きい。
それでも、だいふくには少し小さいようですが(--;
スノコの下に ペットシーツを敷き、砂は大粒のにゃんとも専用砂を一応ありますよ~な程度。
(元々あまり真面目に埋めない子だったので 少しづつ減らしていった結果こうなった^^;;)
匂いと雑菌が気になる夏はお徳用のトイレシーツを使用し毎日1~2回交換、
冬は抗菌・消臭タイプのデオシーツを週に1回~2回交換しています。
(ホントは夏も抗菌タイプがいいのかもしれませんが、マメに交換したいので。。。
デオシーツ、優れものだけど高すぎ~><)
砂が少ない分汚れが目立つので、使用直後、汚物と一緒に汚れが付いた砂も即撤去&交換。
(基本在宅ですから可能なだけなんですけどね^^;;)
丸洗いは2~3週に一度程度。置き場は3階建てのケージの最下部です。

固まる小粒のヒノキの砂を入れ、上のトイレと同じ部屋の隅にあります。
これは、小さい頃から使っていたものと同じもの。
最初は両方使っていたのですが、いつの間にか存在すらも忘れられてる感じ(--;
唯一、存在を思い出し、使ってくれるのはトイレ丸洗い中のみ。
それも偶然催した時のみなので、ホコリが気になったら交換するだけw
はい、もう皆様お気づきですよね~
最初のトイレの砂の飛び散りと匂い、そして尿検査用の採尿のしやすさを理由に、
ニンゲンの都合で掃除がラクなトイレに切り替えたダメ母代表ですorz
もう、前回の理想のトイレの話の時は 耳が痛い!痛い!
痛すぎてその場から逃げ出したいくらいでした(笑)

癖や学習で埋めなくなった可能性もありますが、砂粒が大きく少ないのが原因の可能性が高い。
マメに掃除するのは良い事ですが、トイレを気にして覗きすぎwww
まずはメインのトイレの砂を少しづつ増やすこと。(今の砂のままで様子を見る)
使わなくてももう一つは撤去せず、出しっぱなしにする。
場所に余裕があるならもう一つ増設するか、使ってない方のトイレをメインの近くに置き、
しばらく様子を見てみましょう。
…との事で しばらく経過観察となりました(--;
あと、採尿はお玉を使えば砂があっても簡単ですよ♪と(練習は必要かも)

おから・ひのき・紙製・鉱物系の猫砂を実際に使った時の雑菌繁殖の実験結果です。
(それぞれクリックで少し大きな画像が出ます)
こわっΣ( ̄  ̄lllそんなに


猫のトイレには酵母菌や雑菌等が存在し、使用日数が長くなるほど増殖する。
繁殖率(増え具合)を考えると 1週間から10日に一度を目安に 全交換をしたほうがいい。
暖かい時期・湿度の高い時期はさらにこまめに。
はい、これからも頑張ってお掃除しますぅ~~(やり過ぎない程度にw)

再掲載ですが…トイレつながりって事でw
トイレのお猫さま
携帯用動画リンク
前回の記事に頂いたコメント・リプの中に「フードを外すと使わない」というお話がありましたが、
「フードがない=掃除中=使用不可?」と学習したお利口さんなのかもしれません。
嫌いと言っても個体差がありますし、その子の癖も有ります。あくまでも一般論という事で^^;
ちなみに うちは掃除中でも気にせず乱入してきます(--;