横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2017年08月(1)
- 2017年05月(3)
- 2017年04月(2)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(2)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(3)
- 2016年07月(1)
- 2016年05月(3)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(4)
- 2016年01月(9)
- 2015年12月(10)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(7)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(8)
- 2015年07月(6)
- 2015年06月(5)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(13)
- 2015年02月(11)
- 2015年01月(9)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(14)
- 2014年09月(6)
- 2014年08月(2)
- 2014年07月(2)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(26)
- 2014年01月(14)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(13)
- 2013年10月(18)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(22)
- 2013年04月(10)
- 2013年03月(8)
- 2013年02月(20)
- 2013年01月(22)
- 2012年12月(19)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(21)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(22)
- 2012年07月(13)
- 2012年06月(9)
- 2012年05月(17)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(13)
- 2012年02月(16)
- 2012年01月(21)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(7)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(16)
- 2011年07月(24)
- 2011年06月(26)
- 2011年05月(12)
- 2011年04月(20)
- 2011年03月(19)
- 2011年02月(25)
- 2011年01月(27)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(23)
- 2010年10月(22)
- 2010年09月(19)
- 2010年08月(17)
- 2010年07月(19)
- 2010年06月(23)
- 2010年05月(29)
- 2010年04月(23)
- 2010年03月(22)
- 2010年02月(28)
- 2010年01月(27)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(17)
- 2009年10月(27)
- 2009年09月(31)
- 2009年08月(23)
- 2009年07月(21)
- 2009年06月(14)
- YouTube
-
だいふくの動画はこちらから
よちよち赤ちゃん猫時代の動画も有ります
-
だいふくの動画はこちらから
- E-MAIL .
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://daihukunikki.blog.shinobi.jp[PR]
- 2025/05/26 (Mon)01:46:23
- |
- Edit |
- ▲Top
続 クロネコ号&金環日食
今日は2本立て♪
まずは 前回の続きです。
すっかりクロネコ号が気に入り、中で寛ぎ続ける だいふく君.

でも、なんだかヒマそうですwww
遊んであげようかと 重い腰を上げると・・・



なんでそうなる?www
気を取り直して・・・遊びながら撮った可愛いショットを 一枚だけ♪ヾ(- -;)おいおい

ね?可愛いでしょ~♪
だいふくも楽しい、私たちも楽しい、いいプレゼントになりました^^
つづく・・・かも^^;;
話変わって・・・
今朝、かなり広範囲で金環日食がありましたよね。
だいふく家でもわくわくしながら今日を待ってました♪(特に私がw)
が・・・
だいふく天体観測部長は・・・(また肩書増えたwww)

早朝から鳥さんに夢中・・・
ただ、いつもの のどか~な感じのさえずりではなく
今まで聞いたことのないような大騒ぎの鳴き声でした。
そして空は・・・

見事な曇り空...orz
それでも、カメラ片手に雲の切れ間から太陽が顔を出すのをひたすら待ち続ける私。
そして 日食の撮影に成功しました~~♪

太陽レンズに色が付いてたので 緑色ですけど(苦笑)
でもでも、撮りましたよ~~~~!!
え?今日の日食は金環日食だったはずだろうって???
ハイ、その通りです。
一番肝心な金環食状態の時は雲越しにうっすらと見え隠れするのを
必死に見つめてましたf(^^;
ホント、写真どころじゃなかったんですよ~~^^;;;
記録よりも記憶よね~~~♪(言い訳w)
ちなみに・・・
日食もピークを過ぎ、やっと我に帰った私が気配を感じて振り向くと

ドア越しにこちらの様子を覗う だいふく君の姿が・・・!!
普通なら「メシーー!」「遊べー!」と騒ぐ時間なんですけどねぇ~
彼なりに色々思うことがあったのかもしれません(たぶん)
そして 午後・・・
だいふく君より太陽に夢中になっていた私に 愛の鞭が!!

思う存分ケリケリガジガジさせてあげました♪
(私相手の時は絶対爪を出したり強く噛んだりしないのでご安心を^^)
まずは 前回の続きです。
すっかりクロネコ号が気に入り、中で寛ぎ続ける だいふく君.
でも、なんだかヒマそうですwww
遊んであげようかと 重い腰を上げると・・・
なんでそうなる?www
気を取り直して・・・遊びながら撮った可愛いショットを 一枚だけ♪ヾ(- -;)おいおい
ね?可愛いでしょ~♪
だいふくも楽しい、私たちも楽しい、いいプレゼントになりました^^
つづく・・・かも^^;;
話変わって・・・
今朝、かなり広範囲で金環日食がありましたよね。
だいふく家でもわくわくしながら今日を待ってました♪(特に私がw)
が・・・
だいふく天体観測部長は・・・(また肩書増えたwww)
早朝から鳥さんに夢中・・・

ただ、いつもの のどか~な感じのさえずりではなく
今まで聞いたことのないような大騒ぎの鳴き声でした。
そして空は・・・
見事な曇り空...orz
それでも、カメラ片手に雲の切れ間から太陽が顔を出すのをひたすら待ち続ける私。
そして 日食の撮影に成功しました~~♪
太陽レンズに色が付いてたので 緑色ですけど(苦笑)
でもでも、撮りましたよ~~~~!!
え?今日の日食は金環日食だったはずだろうって???
ハイ、その通りです。
一番肝心な金環食状態の時は雲越しにうっすらと見え隠れするのを
必死に見つめてましたf(^^;
ホント、写真どころじゃなかったんですよ~~^^;;;
記録よりも記憶よね~~~♪(言い訳w)
ちなみに・・・
日食もピークを過ぎ、やっと我に帰った私が気配を感じて振り向くと
ドア越しにこちらの様子を覗う だいふく君の姿が・・・!!
普通なら「メシーー!」「遊べー!」と騒ぐ時間なんですけどねぇ~
彼なりに色々思うことがあったのかもしれません(たぶん)
そして 午後・・・
だいふく君より太陽に夢中になっていた私に 愛の鞭が!!
思う存分ケリケリガジガジさせてあげました♪
(私相手の時は絶対爪を出したり強く噛んだりしないのでご安心を^^)
http://daihukunikki.blog.shinobi.jp/Entry/715/続 クロネコ号&金環日食
- 2012/05/21 (Mon)23:34:00
- ひみちゅきち |
- コメント(5) |
- Edit |
- ▲Top
保護猫カフェ始めました
横須賀初の保護猫カフェ
『和猫かふぇ』OPEN
飼い猫4匹と新しい家族を待つ保護猫達があなたのお越しを待っています。保護猫を家族に迎えたい方はもちろん、純粋に猫と触れ合いたい方も大歓迎です。気軽に遊びに来てくださいね。
詳しくは和猫かふぇHPをご覧ください。
猫さま達の紹介
だいふく
キジ白 男の子 誕生日 5/26
8才

すあま
キジトラ 男の子 誕生日 7/20
3才
にゃんまる
キジ白 男の子 誕生日 8/8
5才
みれい
サバトラ 女の子 誕生日8/8
6才
よもぎ
キジトラ 男の子 誕生日5/26
1才
はく
白黒 男の子 誕生日 7/20
1才

★家族募集中の保護猫★
くるりん 黒白 男の子
1歳
★9月頃からトライアル開始予定★
こがね 茶白 男の子 1歳
☆正式譲渡決定☆
にんにん → だいきち
茶トラ 男の子
※年齢は推定年齢、全員去勢不妊手術済です。
authors : しん&みい
メールは ↓こちらから
キジ白 男の子 誕生日 5/26
8才
すあま
キジトラ 男の子 誕生日 7/20

にゃんまる
キジ白 男の子 誕生日 8/8

みれい
サバトラ 女の子 誕生日8/8

よもぎ
キジトラ 男の子 誕生日5/26
1才
はく
白黒 男の子 誕生日 7/20

★家族募集中の保護猫★
くるりん 黒白 男の子

★9月頃からトライアル開始予定★
こがね 茶白 男の子 1歳
☆正式譲渡決定☆
にんにん → だいきち
茶トラ 男の子
※年齢は推定年齢、全員去勢不妊手術済です。
authors : しん&みい
メールは ↓こちらから

ご訪問ありがとうございます。
あなたは
人目の
お客様です^^
2009.08.14~
頂いたコメントは感謝の気持ちで全て拝読していますが、多忙の為、個別のお返事はお休みさせていただいていますm(_ _)m
ブログ内検索
紹介していただきました^^
ネットTV
わいわいTV【ねこである。】
☆第30回 (2012.5.19)
☆第31回(2012.7.31)
ポータルサイト
Yahoo!映像トピックス
『リアル猫貯金箱』
TV番組
『NHKニュースおはよう日本』
~世界が注目ネット動画~
技あり!ネコちゃん
2012.8.27 テレビ東京系列
『仰天!パニックシアター』
2013.10.24 NHKBSプレミアム
『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー』
#5 (写真のみ)
2014.07.31 BS 日テレ
「愛犬とお出かけ!夏の伊豆&軽井沢癒やし旅」
猫ちゃんコーナー
書籍
掲載報告記事はこちら
『猫のかわいい撮り方手帖 ~うちのコを世界一かわいく撮る~』
(2013.6.25発売)
ちまっと掲載^^ (P68)
雑誌
『わんにゃんパラダイスリターンズ』第16回
初の1ページまるごと掲載!
※表紙は飾ってません^^;
ねこ漫画誌
ねことも6月号(2014.4.16発売)
いちばんやさしい!ネコと気持ちが通じ合える本<2015.2.20発売>
見開き2ページ!!
本編中にもたくさんの写真を使って頂きました。
website
Dai-Chan the Happy Tabby Boy
その他にも多くのサイトやブログで紹介していただいて^^;
皆さま、ありがとうございます☆
★画像等の無断転載・配布etc禁止
ブロ友さんも画像を使用する際には必ず事前に連絡をお願いします。
(08/01)
(05/26)
(05/19)
(05/19)
(04/21)
だいふくにっきはリンクフリーです。
ご自由にどうぞ(*^^*)
広告
PR
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
コメントは承認後の公開となります。
非公開をご希望の方はタイトルに「非公開」と記入して下さいね。
箱が怖いなんて可愛い♪
袋はどうですか??
うちはどっちも大好きなんですよ。
こちら福岡はあいにくの天気で見れませんでした~って私たちは寝てましたけど(笑)
だいふくくんは、何かいつもと違う感じを分かっていたのね!すごーい!!⍝(ٛ˃̶꒪̕ꈊ꒪ٛ̕˂̶)⍝
そして、そのせいで蹴り蹴りも激しいのかな?
こっちも諦めちゃった人も多かったと思いますよ^^
一時間以上見上げてて太陽の姿見えたのはほんの数分くらいだし(しかもとぎれとぎれ^^;;)
こじろうくん、朝寝坊してくれるの?(2度寝かな?^^)
うちは毎朝、おまえはおじいちゃんかー!?ってツッコミ入れたくなるくらい早起きです
緑が幻想的だわ!
だいふくちゃん、また肩書きが増えたね(笑)
よく考えたらアップ前に加工でモノクロにするって方法もあったような気がw
肩書き、いくつあるんでしょうねw
私は曇ってるわね〜って思って
早々に諦めちゃいました(笑)
だいふくちゃん、なにか変化を感じていたのかな、すごいですねえ、
うちの娘たちは、いつもと変わらず爆睡中でした(笑)
基本暇人なのでwww
代々室内飼いの子は外の変化にあまり興味が無いのかもね。
うちのは野生の血が濃いせいか(野良ともいうw)結構自然環境に敏感みたい。
ものすごく荒れたり、異常な食欲を見せたり(逆もあるw)
なんか様子がおかしいなーと思ってるとその後すぐにお天気急変したりするんですよ〜
予知能力あるのかも♪(親ばかw)
金環日食ばっちり見えました。
それにしてもだいふく君は偉いですね。
ちゃーんと手加減してガブガブするんですね。
花梨はなぜか人の足で爪とぎをするのを
日課としています。
ジーンズ以外ははけません。
爪とぎいろんなとこにちゃんとあるのに・・・
うちは日食の間どんよりしてたのに、終わったらみるみる快晴に。。。
ホントむかつく!ヾ(- -;)こらこら
今でこそ手加減というものを覚えてくれましたが、
小さい頃は毎日が流血騒ぎで大変でした(涙)
ま、今でも夫は時々血を流してますがwww
(加減するのは私の時だけなのよ^m^)
ジーンズ以外は履けないって結構つらいですよね^^;
なんとなく、ですけど、爪をとぎたいんじゃなくて花梨ちゃんなりの愛情表現のような気が???
前猫にも同じ癖がありましたよ^^
おかげでストキングの購入量が半端じゃなかったです(大泣)