横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にゃんこマッサージ
先日、だいふく君のかかりつけ動物病院で行われた猫の日イベントのセミナーで
猫のマッサージについて聞いてきたので だいふく君と一緒にご報告。

ニンゲンと同じように全身にツボがあるそうなのですが、
比較的行いやすい顔を中心に教えて頂きました。
まずは背中全体を優しくストローク
手を櫛に見立てて毛を梳かすようなイメージで毛流れにそって優しくマッサージ

マッサージを始めるよ^^の合図になります。
猫ちゃんをリラックスさせ、血行をよくし、マッサージの効果を高めます。
お顔のマッサージ開始
順番などは猫ちゃんとご相談の上ご自由に(笑)
眉がしらを軽く押しながら円(のの字)を描くようにマッサージ

イライラ・ストレスの軽減に繋がるそうです。
お耳のマッサージ
親指と人差し指で耳の根元を左右から優しくもみもみ

耳の付け根を触られるのが好きな子って多いですよね^^
お耳のマッサージの時には
もう一方の手で耳先を引っ張り上げ、中の汚れなどの確認も忘れないようにしましょう♪

鼻の指圧
鼻の付け根を指圧します。
1,2,3と少しづつ力を込めそのまま3カウントキープ。
ゆっくり力を緩めて…の流れで4~5回繰り返す。

鼻水・鼻づまりに効くそうです^^
これはだいふく君には必須だわ♪
(親指でやっちゃってますが、ホントは人差し指の方がいいそうです^^;;)
最後にイチオシのマッサージ!(笑)
皮のピックアップマッサージ
はい。文字通り、余った皮をつまむだけの簡単マッサージです(笑)
しかもツボとか関係ない(笑)

猫ちゃんが気持ち良さそうにしてくれる場所をつまんでぷにぷにしましょう
こーんなこともOK

ヘン顔になればなるほど効果があるそうですwww
一応動画も撮ったのですが、カメラを意識しすぎてあまり上手にできてません^^;
それでもよろしければ ご覧下さいね
猫をマッサージ 3分44秒
携帯用動画リンク
やっぱヘン顔可愛い~
最後に・・・
ツボマッサージですが、
ツボの位置はあまり気にせず、猫ちゃんが気持ち良くなってくれることが一番大事だそうです^^
炎症・腫瘍・外傷・骨折などのある場合はマッサージを行わないで下さい。
妊娠・空腹時・食後はもちろん、猫が嫌がった場合も同様です。
猫のマッサージについて聞いてきたので だいふく君と一緒にご報告。
ニンゲンと同じように全身にツボがあるそうなのですが、
比較的行いやすい顔を中心に教えて頂きました。
まずは背中全体を優しくストローク
手を櫛に見立てて毛を梳かすようなイメージで毛流れにそって優しくマッサージ
マッサージを始めるよ^^の合図になります。
猫ちゃんをリラックスさせ、血行をよくし、マッサージの効果を高めます。
お顔のマッサージ開始
順番などは猫ちゃんとご相談の上ご自由に(笑)
眉がしらを軽く押しながら円(のの字)を描くようにマッサージ
イライラ・ストレスの軽減に繋がるそうです。
お耳のマッサージ
親指と人差し指で耳の根元を左右から優しくもみもみ
耳の付け根を触られるのが好きな子って多いですよね^^
お耳のマッサージの時には
もう一方の手で耳先を引っ張り上げ、中の汚れなどの確認も忘れないようにしましょう♪
鼻の指圧
鼻の付け根を指圧します。
1,2,3と少しづつ力を込めそのまま3カウントキープ。
ゆっくり力を緩めて…の流れで4~5回繰り返す。
鼻水・鼻づまりに効くそうです^^
これはだいふく君には必須だわ♪
(親指でやっちゃってますが、ホントは人差し指の方がいいそうです^^;;)
最後にイチオシのマッサージ!(笑)
皮のピックアップマッサージ
はい。文字通り、余った皮をつまむだけの簡単マッサージです(笑)
しかもツボとか関係ない(笑)
猫ちゃんが気持ち良さそうにしてくれる場所をつまんでぷにぷにしましょう

こーんなこともOK

ヘン顔になればなるほど効果があるそうですwww
一応動画も撮ったのですが、カメラを意識しすぎてあまり上手にできてません^^;
それでもよろしければ ご覧下さいね
猫をマッサージ 3分44秒
携帯用動画リンク
やっぱヘン顔可愛い~

最後に・・・
ツボマッサージですが、
ツボの位置はあまり気にせず、猫ちゃんが気持ち良くなってくれることが一番大事だそうです^^

妊娠・空腹時・食後はもちろん、猫が嫌がった場合も同様です。
コメントは承認後の公開となります。
非公開をご希望の方はタイトルに「非公開」と記入して下さいね。
早速やってみます!
でもね、皮を引っ張るのができないんです~。
あまり伸びないのよね・・(笑)
ひなは皮というか毛というか・。。
どうやっていいかわからないのでマッサージできません。
お鼻のツボ押しと耳はOKなんですけどね~~。
病院でこういうセミナー行ってくれるなんて、良いですね!
そうか、私も猫にマッサージでもしてみよっと!