横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2017年08月(1)
- 2017年05月(3)
- 2017年04月(2)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(2)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(3)
- 2016年07月(1)
- 2016年05月(3)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(4)
- 2016年01月(9)
- 2015年12月(10)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(7)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(8)
- 2015年07月(6)
- 2015年06月(5)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(13)
- 2015年02月(11)
- 2015年01月(9)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(14)
- 2014年09月(6)
- 2014年08月(2)
- 2014年07月(2)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(26)
- 2014年01月(14)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(13)
- 2013年10月(18)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(17)
- 2013年05月(22)
- 2013年04月(10)
- 2013年03月(8)
- 2013年02月(20)
- 2013年01月(22)
- 2012年12月(19)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(21)
- 2012年09月(13)
- 2012年08月(22)
- 2012年07月(13)
- 2012年06月(9)
- 2012年05月(17)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(13)
- 2012年02月(16)
- 2012年01月(21)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(7)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(16)
- 2011年07月(24)
- 2011年06月(26)
- 2011年05月(12)
- 2011年04月(20)
- 2011年03月(19)
- 2011年02月(25)
- 2011年01月(27)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(23)
- 2010年10月(22)
- 2010年09月(19)
- 2010年08月(17)
- 2010年07月(19)
- 2010年06月(23)
- 2010年05月(29)
- 2010年04月(23)
- 2010年03月(22)
- 2010年02月(28)
- 2010年01月(27)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(17)
- 2009年10月(27)
- 2009年09月(31)
- 2009年08月(23)
- 2009年07月(21)
- 2009年06月(14)
- YouTube
-
だいふくの動画はこちらから
よちよち赤ちゃん猫時代の動画も有ります
-
だいふくの動画はこちらから
- E-MAIL .
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://daihukunikki.blog.shinobi.jp[PR]
- 2025/05/26 (Mon)06:06:17
- |
- Edit |
- ▲Top
前向きに。。。
先日は叔父へお悔やみ、そして私達への励ましのお言葉、
どうもありがとうございました。
叔父(しんパパの叔母の夫)の訃報は本当に悲しい事ですが、
被災された方々、まだ肉親や愛する人の安否が分からず
不安の中暮らしている方々と比べたら・・・
その後、しんパパの親友の名前も避難者名簿で見つけることができ
ずっと抑えていた感情が一気に溢れだし ふたりで抱き合って号泣。。。
安否確認できたと言っても、まだ被災地のライフラインが復旧していない為、
声も聞くことすらままならず、心配なことは山ほどありますが、
いつまでも泣いてばかりいても 天国の叔父が悲しむと思うので、
私たちは明るく前向きに頑張りたいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました。
一日も早く被災された皆さまが普通の生活を取り戻せますように。
追記
避難者名簿に名前がなかった親戚達(祖母の兄弟姉妹たち)の無事も確認できました。
(従兄弟が市内の避難所をまわって見つけてくれた)
公開されている名簿にはまだ記入漏れが多いようです。どうか最後まであきらめないで。。。
ひとりでも多くの方がご無事でありますよう心からお祈りいたします。
どうもありがとうございました。
叔父(しんパパの叔母の夫)の訃報は本当に悲しい事ですが、
被災された方々、まだ肉親や愛する人の安否が分からず
不安の中暮らしている方々と比べたら・・・
その後、しんパパの親友の名前も避難者名簿で見つけることができ
ずっと抑えていた感情が一気に溢れだし ふたりで抱き合って号泣。。。
安否確認できたと言っても、まだ被災地のライフラインが復旧していない為、
声も聞くことすらままならず、心配なことは山ほどありますが、
いつまでも泣いてばかりいても 天国の叔父が悲しむと思うので、
私たちは明るく前向きに頑張りたいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました。
一日も早く被災された皆さまが普通の生活を取り戻せますように。
追記
避難者名簿に名前がなかった親戚達(祖母の兄弟姉妹たち)の無事も確認できました。
(従兄弟が市内の避難所をまわって見つけてくれた)
公開されている名簿にはまだ記入漏れが多いようです。どうか最後まであきらめないで。。。
ひとりでも多くの方がご無事でありますよう心からお祈りいたします。
http://daihukunikki.blog.shinobi.jp/Entry/504/前向きに。。。
- 2011/03/17 (Thu)21:30:56
- お知らせ・業務連絡etc |
- TB() |
- コメント(7) |
- Edit |
- ▲Top
TRACKBACK
TrackbackURL
保護猫カフェ始めました
横須賀初の保護猫カフェ
『和猫かふぇ』OPEN
飼い猫4匹と新しい家族を待つ保護猫達があなたのお越しを待っています。保護猫を家族に迎えたい方はもちろん、純粋に猫と触れ合いたい方も大歓迎です。気軽に遊びに来てくださいね。
詳しくは和猫かふぇHPをご覧ください。
猫さま達の紹介
だいふく
キジ白 男の子 誕生日 5/26
8才

すあま
キジトラ 男の子 誕生日 7/20
3才
にゃんまる
キジ白 男の子 誕生日 8/8
5才
みれい
サバトラ 女の子 誕生日8/8
6才
よもぎ
キジトラ 男の子 誕生日5/26
1才
はく
白黒 男の子 誕生日 7/20
1才

★家族募集中の保護猫★
くるりん 黒白 男の子
1歳
★9月頃からトライアル開始予定★
こがね 茶白 男の子 1歳
☆正式譲渡決定☆
にんにん → だいきち
茶トラ 男の子
※年齢は推定年齢、全員去勢不妊手術済です。
authors : しん&みい
メールは ↓こちらから
キジ白 男の子 誕生日 5/26
8才
すあま
キジトラ 男の子 誕生日 7/20

にゃんまる
キジ白 男の子 誕生日 8/8

みれい
サバトラ 女の子 誕生日8/8

よもぎ
キジトラ 男の子 誕生日5/26
1才
はく
白黒 男の子 誕生日 7/20

★家族募集中の保護猫★
くるりん 黒白 男の子

★9月頃からトライアル開始予定★
こがね 茶白 男の子 1歳
☆正式譲渡決定☆
にんにん → だいきち
茶トラ 男の子
※年齢は推定年齢、全員去勢不妊手術済です。
authors : しん&みい
メールは ↓こちらから

ご訪問ありがとうございます。
あなたは
人目の
お客様です^^
2009.08.14~
頂いたコメントは感謝の気持ちで全て拝読していますが、多忙の為、個別のお返事はお休みさせていただいていますm(_ _)m
ブログ内検索
紹介していただきました^^
ネットTV
わいわいTV【ねこである。】
☆第30回 (2012.5.19)
☆第31回(2012.7.31)
ポータルサイト
Yahoo!映像トピックス
『リアル猫貯金箱』
TV番組
『NHKニュースおはよう日本』
~世界が注目ネット動画~
技あり!ネコちゃん
2012.8.27 テレビ東京系列
『仰天!パニックシアター』
2013.10.24 NHKBSプレミアム
『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー』
#5 (写真のみ)
2014.07.31 BS 日テレ
「愛犬とお出かけ!夏の伊豆&軽井沢癒やし旅」
猫ちゃんコーナー
書籍
掲載報告記事はこちら
『猫のかわいい撮り方手帖 ~うちのコを世界一かわいく撮る~』
(2013.6.25発売)
ちまっと掲載^^ (P68)
雑誌
『わんにゃんパラダイスリターンズ』第16回
初の1ページまるごと掲載!
※表紙は飾ってません^^;
ねこ漫画誌
ねことも6月号(2014.4.16発売)
いちばんやさしい!ネコと気持ちが通じ合える本<2015.2.20発売>
見開き2ページ!!
本編中にもたくさんの写真を使って頂きました。
website
Dai-Chan the Happy Tabby Boy
その他にも多くのサイトやブログで紹介していただいて^^;
皆さま、ありがとうございます☆
★画像等の無断転載・配布etc禁止
ブロ友さんも画像を使用する際には必ず事前に連絡をお願いします。
(08/01)
(05/26)
(05/19)
(05/19)
(04/21)
だいふくにっきはリンクフリーです。
ご自由にどうぞ(*^^*)
広告
PR
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
コメントは承認後の公開となります。
非公開をご希望の方はタイトルに「非公開」と記入して下さいね。
まだまだ余震も続くし、停電も続くし、大変だけどがんばりましょ!
いざというときはだいふくちゃんと避難しなきゃ、ですよね。
うちでも、一人の時に二匹どうやって避難させるか、とか
より良い方法を検討中。
みいさんはどうされました?
はい。まだ色々大変だけど頑張らなきゃ!ですよね。
だいふくは 遊びの中でハーネス&キャリーでの避難訓練をしてるので
練習通りに出来れば何とかなるかなーと。
万一逸走されてもマイクロチップ入ってるし(甘いかしら^^;)
あと、フード類の備蓄とか、折りたたみケージなども用意してますが、、、
ひとりの時だと一度に全部は…かなり微妙
2にゃんだと連れていくだけでも大変ですよね。。。
ベビーカータイプのキャリーにするとかは??
うちはエレベーターがないので余計重くなると思って用意してないけど。。。
↓の記事読みました・・・なんて事でしょう(涙)
叔父様が・・・本当に辛いですね。ご冥福を心からお祈りします。
お友達の生存確認。本当によかったですね!!
顔を見た時にはどれだけ嬉しかったでしょう!
まだまだ安否がわからず不安な思いされてる方も多数、心配は山ほどありますがなんとか元気な私達がって思いますね。
被災された皆さんの平和な日々が早く訪れますように。
こちらも出来る限りの事したいです
まだまだ現地では不自由な生活が続いているかと思います。
一日一日、明日へと命をつないでいってほしいです。
今回のことで、
多頭での避難の仕方、考えさせられました。
くりはいいけど、ひなを捕まえるのは至難の業・・・。
ベビーカータイプ、いいかもしれませんね、考えておこう…。
ご無事が確認できた時の喜び、
私も青森にブロ友さんがいて
しばらく連絡が撮れなかったので
お気持ちはとてもよく分かります。
まだまだ復興までの道のりはありますが
今できる事を後方支援と思って
頑張ろうと思います。
しんパパさんと、みいさんが早く元気になられるように祈っています!
前向きに…本当にそう思います、それが一番叔父様が喜んでくれると思います!
今日救出された人もいたようだし、奇跡を祈りたいですニャ。
叔父様のご冥福を心からお祈り申し上げます。
お友達が無事に避難なれてるようで良かったですね。
天災だけは防ぎ様も無いし、でも心構えだけは忘れずにしなくちゃ!って思いますね。
だいちゃんも元気そうだし、なにより しんパパとみぃさんが無事で安心しました。
まだ色々と大変だけど、とにかく前向きに頑張りましょうね。
お忙しい中、暖かいお言葉ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
まだ親戚や友人たちは避難所暮らしですが、
少しづつですが、救援物資も届き始めたようで
逆境に負けず 頑張っているようです。
(こちらからあまり頻繁に連絡もできないので
実際はどんな状態なのかいまいち伝わってきませんが。。。)
交通もまだ戻っていない上、迂回路もものすごいチケット争奪戦で、
残念ながら参列できませんでしたが、、、
叔父の葬儀も無事終わったそうです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m