横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
カテゴリー「動画付記事 」の記事一覧
- 2025.05.25 [PR]
- 2013.01.26 ていく・おん・にゃあ♪
- 2013.01.21 赤ちゃんの頃のだいふく
- 2013.01.19 エコおもちゃ/猫の温度感受性
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりに しんパパ作の動画を。
今回はだいふく君にa-ha のTake on Meを歌ってもらったそうです(≧m≦*)
はい。今回もいつものように大暴走してますwww
ていく・おん・にゃあ 52秒
携帯用動画リンク
※携帯・スマホでは見れない場合があるみたいです・・・すみません><
さて、ご心配をおかけしている私の風邪ですが、、、
おかげさまで順調に回復しつつあります。
みなさま、お見舞いの言葉、応援のポチをありがとうございましたm(_ _)m
そして、だいふく君が福猫パワーを発揮!
お見舞いに大好きな苺(あまおう)を当ててくれました!



だいふく君、おいしそうな苺、ありがとね♡

一緒に美味しくいただきました^^
今回はだいふく君にa-ha のTake on Meを歌ってもらったそうです(≧m≦*)
はい。今回もいつものように大暴走してますwww
ていく・おん・にゃあ 52秒
携帯用動画リンク
※携帯・スマホでは見れない場合があるみたいです・・・すみません><
さて、ご心配をおかけしている私の風邪ですが、、、
おかげさまで順調に回復しつつあります。
みなさま、お見舞いの言葉、応援のポチをありがとうございましたm(_ _)m
そして、だいふく君が福猫パワーを発揮!
お見舞いに大好きな苺(あまおう)を当ててくれました!
だいふく君、おいしそうな苺、ありがとね♡
一緒に美味しくいただきました^^
![]() あまおう苺 イチゴ界の王様福岡県産あまおうイチゴ送料無料!バレン... |
最近やたらと動画が続いておりますが^^;
だいふく君は離乳前(生後2~3週齢)に我が家に来た(拾った)ので
赤ちゃん猫の頃の映像もあるんですよ^^
まだご覧になったことのない方のために、ダイジェスト版の動画を作りました。
よろしければどうぞ^^
赤ちゃん猫 だいふく ダイジェスト 2分04秒
携帯用動画リンク
この頃からよく食べよく遊ぶ子でした^^
ちなみに 我が家に来て2日目のだいふく君。

今になって思えば、この頃から人間っぽいw

そしてチェック魔www
変わったなーと思っていましたが、サイズ以外は変わってなかったんですねw
だいふく君は離乳前(生後2~3週齢)に我が家に来た(拾った)ので
赤ちゃん猫の頃の映像もあるんですよ^^
まだご覧になったことのない方のために、ダイジェスト版の動画を作りました。
よろしければどうぞ^^
赤ちゃん猫 だいふく ダイジェスト 2分04秒
携帯用動画リンク
この頃からよく食べよく遊ぶ子でした^^
ちなみに 我が家に来て2日目のだいふく君。
今になって思えば、この頃から人間っぽいw
そしてチェック魔www
変わったなーと思っていましたが、サイズ以外は変わってなかったんですねw
ゴムひもとビニール袋で 手作りエコおもちゃを作って だいふく君と遊びました^^
手作りおもちゃにじゃれる猫(スーパースロー) 1分39秒
携帯用動画リンク
遊んでいる時の猫の顔ってホント真剣で可愛い♡
そして、夜はホカペの上で気持ちよさそうに うたた寝^^

幸せそうですよね~^^
ところで、
『猫と人間の皮膚の温度感受性には差がある』ということをご存知ですか?

人間の場合、44℃位で皮膚に疼痛を感じるのですが、
猫は51℃~54℃で、やっと反応するそうです。
しかも、この感覚、眠っていると 更に鈍くなります。(それは人間も同じですが^^;;)
もっふもふの毛皮を着ているのに、うっかり低温やけどをしてしまう猫さんが多いのは
この温度感受性の低さからだったのですねぇ。。。
(猫の鼻部は温度にとても敏感だそうです。)
ホカペでの低温やけども怖いですが、もしもストーブの前で同じことが起きたら?

はい。
毛が焦げ始めているのに 気付かずにのんびり寝ている猫さんもいるそうです(怖すぎっ)
気持ちよさそうに寝ているから大丈夫♪なんて過信しないで
安全に、暖かく過ごさせてあげたいですよね^^

*追記*
どのくらいの時間で低温やけどを起こしてしまうのか 気になって調べてみたのですが、
人間の場合、44℃では3~4時間、46℃では30分~1時間、
50℃では2~3分接触し続けるとやけどを発症するとのことでした。
☆おまけ☆
ツチノコ?
手作りおもちゃにじゃれる猫(スーパースロー) 1分39秒
携帯用動画リンク
遊んでいる時の猫の顔ってホント真剣で可愛い♡
そして、夜はホカペの上で気持ちよさそうに うたた寝^^
幸せそうですよね~^^
ところで、
『猫と人間の皮膚の温度感受性には差がある』ということをご存知ですか?
人間の場合、44℃位で皮膚に疼痛を感じるのですが、
猫は51℃~54℃で、やっと反応するそうです。
しかも、この感覚、眠っていると 更に鈍くなります。(それは人間も同じですが^^;;)
もっふもふの毛皮を着ているのに、うっかり低温やけどをしてしまう猫さんが多いのは
この温度感受性の低さからだったのですねぇ。。。
(猫の鼻部は温度にとても敏感だそうです。)
ホカペでの低温やけども怖いですが、もしもストーブの前で同じことが起きたら?
はい。
毛が焦げ始めているのに 気付かずにのんびり寝ている猫さんもいるそうです(怖すぎっ)
気持ちよさそうに寝ているから大丈夫♪なんて過信しないで
安全に、暖かく過ごさせてあげたいですよね^^
*追記*
どのくらいの時間で低温やけどを起こしてしまうのか 気になって調べてみたのですが、
人間の場合、44℃では3~4時間、46℃では30分~1時間、
50℃では2~3分接触し続けるとやけどを発症するとのことでした。
☆おまけ☆
ツチノコ?