横須賀初の保護猫カフェ『和猫かふぇ』2015年8月22日オープン!飼い猫(常駐スタッフ)達と家族募集中の保護猫達の様子をお伝えします。
カテゴリー「通院・健康管理」の記事一覧
- 2025.05.26 [PR]
- 2009.10.14 教えて!猫と遊ぶ時間。
- 2009.10.13 わきの下のポニョ / 二重瞼?
- 2009.09.11 尿検査と目薬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の記事でも触れましたが、
我が家のお猫様が、最近ちょっとぽっちゃりしてきた気がします。
もうすぐ生後5か月、去勢前の男の子なのですが、
体重が3キロ近くあり、お腹がちょっとポニョってきています
獣医さんの『大きくなりそうな子ですね♪』の予言(笑)通り
すくすく育って子猫とは思えない大きさになりつつありますが、
このままではでぶにゃんまっしぐらかも(大汗)
そこで、猫と暮らしている方に質問です。
毎日 猫ちゃんとどのくらい遊んでいますか?
主にどんな遊び方をしていますか?
我が家のお猫様が、最近ちょっとぽっちゃりしてきた気がします。
もうすぐ生後5か月、去勢前の男の子なのですが、
体重が3キロ近くあり、お腹がちょっとポニョってきています

獣医さんの『大きくなりそうな子ですね♪』の予言(笑)通り
すくすく育って子猫とは思えない大きさになりつつありますが、
このままではでぶにゃんまっしぐらかも(大汗)
そこで、猫と暮らしている方に質問です。
毎日 猫ちゃんとどのくらい遊んでいますか?
主にどんな遊び方をしていますか?
数日前から、だいふくの尿の色が少し濃いような気がしていたので
採尿して尿検査をしてもらってきました。
【結果】
やはり少し濃い目で酸性に傾いていますが、
許容範囲内なので、今のところ 特に大きな問題はありません。
これからも経過観察と、定期的に尿検査をしていきましょうとのことです。
また、最近空気が乾燥してきたせいか、目に入ったゴミがとれにくくなり、
何度も目をこすったり、しばしばさせていると相談したところ、
洗い流しにも使える、角膜保護用の目薬を出していただきました。
帰宅後、早速点眼。
刺激もほとんど無いようで、症状も落ち着いています。
赤くなったり、炎症を起こしていないのであれば、
生理食塩水や市販の人工涙液(保存料の入っていない使いきりタイプ)で
洗い流してあげても良いとのことでした。
以下は検査結果のメモ書きなので気になる方のみご覧ください^^;
採尿して尿検査をしてもらってきました。
【結果】
やはり少し濃い目で酸性に傾いていますが、
許容範囲内なので、今のところ 特に大きな問題はありません。
これからも経過観察と、定期的に尿検査をしていきましょうとのことです。
また、最近空気が乾燥してきたせいか、目に入ったゴミがとれにくくなり、
何度も目をこすったり、しばしばさせていると相談したところ、
洗い流しにも使える、角膜保護用の目薬を出していただきました。
帰宅後、早速点眼。
刺激もほとんど無いようで、症状も落ち着いています。
赤くなったり、炎症を起こしていないのであれば、
生理食塩水や市販の人工涙液(保存料の入っていない使いきりタイプ)で
洗い流してあげても良いとのことでした。
以下は検査結果のメモ書きなので気になる方のみご覧ください^^;